信濃毎日新聞ニュース特集

どうする高校改革

実施計画を撤回へ 「凍結」取りやめ、枠組み再検討
2007年6月14日掲載

 県教委は13日、県立高校の再編問題で、2006年3月に打ち出した「高校改革プラン実施計画」を、事実上撤回する方針を固めた。これに伴い、昨年9月の臨時県会で関係議案が否決され、「凍結」状態が続いていた岡谷東と岡谷南(ともに岡谷市)などの統廃合5件と、野沢南(佐久市)など多部制・単位制への転換2件はいったん取りやめ、全県立高校を対象に枠組みが再検討されることになる。
 新たな方針は14日の県教委定例会で決定する。今後は、05年3月に高校改革プラン検討委員会がまとめた、高校設置数の基準などを盛り込んだ最終報告を基本に、2年程度かけて各地域の高校や自治体、同窓会など関係者の意見を聞き、集約を図る。
 また、地域高校など小規模校については、生徒数などを基準とし、他の高校の分校として残す「キャンパス化」なども検討する。
 「凍結」されていた統廃合対象校は、ほかに長野南と松代(ともに長野市)、大町と大町北(ともに大町市)、中条(上水内郡中条村)と犀峡(同郡信州新町)、蓼科(北佐久郡立科町)と望月(佐久市)。多部制・単位制への転換対象は屋代南(千曲市)と野沢南(佐久市)の各校。
 凍結対象外だった飯山と飯山北(ともに飯山市)、飯田工業と飯田長姫(ともに飯田市)の統合、箕輪工(上伊那郡箕輪町)の多部制・単位制転換は例外的に再編計画を残す方針だ。
 山口利幸・県教育長は8日、県会各派代表者との懇談会で「高校再編は避けて通れない。理解いただけるところから順次進めたい」との考えを示していた。


<前の記事 どうする高校改革 トップ 次の記事>

掲載中の記事・写真・イラストの無断転用を禁じます。
Copyright© 信濃毎日新聞 The Shinano Mainichi Shimbun