信濃毎日新聞ニュース特集

どうする高校改革

増改築費30億と試算 県教委「統合理解が前提」
2006年9月14日掲載

 県教委の吉江速人・教育長職務代理者は13日の県会臨時会で、高校改革プラン実施計画で示した再編対象校の増改築費用の総額を約30億円と試算している、と述べた。県は臨時会に提出した統廃合関連議案のうち可決された計画の予算を、28日招集の県会9月定例会に提出する補正予算案に盛る。
 本会議の議案質疑で柳平千代一氏(志昂会)と小林伸陽氏(共産党)の質問に答えた。
 県教委によると、費用の内訳は、飯田工と飯田長姫の統廃合で9億円、木曽と木曽山林が5億円、中野と中野実が4億8000万円、大町と大町北は1億5000万円、長野南と松代、蓼科と望月はそれぞれ1400万円。多部制・単位制へ転換する屋代南は3億円、箕輪工は1億7000万円、松本筑摩は1000万円。総合学科へ転換する丸子実は3億1000万円。このほかの再編対象校については、既存の校地、校舎を活用できるとしている。
 このほかにシステム構築など約2億円が必要としているが、9件の統廃合関連議案のうち、中野と中野実、飯山照丘と飯山南の2件は可決の公算が高いものの、ほかは流動的。松田泰俊・教育委員長は「統合に理解をいただくことが予算付けの前提になる」と述べた。村井知事は今後の予算案提出について「必要な金額は予算化していく」と述べた。
 森田恒雄氏(県民協働・無所属ネット)は質疑で飯田工と飯田長姫の統合計画を例に挙げて「地域で合意しても施設は整っていない。今まで予算化しなかったことは責められる」と県教委を批判した。


<前の記事 どうする高校改革 トップ 次の記事>

掲載中の記事・写真・イラストの無断転用を禁じます。
Copyright© 信濃毎日新聞 The Shinano Mainichi Shimbun