信濃毎日新聞ニュース特集

どうする高校改革

共産、条例改正共同提案求める 各派検討応じる姿勢
2006年6月16日掲載

 県立高校再編で、高校廃止や生徒募集停止に県会の同意を要する条例改正案を6月県会に提案する方針の共産党県議団(石坂千穂団長、6人)は15日、県会の他9会派に共同提案することを求めた。昨年、再編案の白紙撤回を求める決議を賛成多数で可決した経緯もあり、多くの会派は検討に応じる姿勢を示した。
 同県議団は、高校設置条例などに、学校の廃止や、廃止につながる募集停止を行う場合、県会で出席議員の3分の2以上の同意を得なければならない―との条文を追加したい考え。小林伸陽副団長がこの日、他会派の控室を回り、「現在、高校廃止は(県会が)事後承諾する形になっている。条例の不備を正したい」などと説明した。
 7会派は直接対応。自民党県議団(9人)の平野成基幹事長、緑のフォーラム(8人)の清沢英男政調会長、政信会(4人)の向山公人氏は「検討する」とした。あおぞら(3人)の林奉文氏は取材に「私は前向きに受け止めたい」と述べた。
 このほか、説明を受けた後の取材に対し、県民クラブ・公明(9人)の柳田清二幹事長、志昂会(6人)の高見沢敏光幹事長は、条例改正案の趣旨を理解する一方、「県民の意見を聴く場面が必要だ」(柳田氏)、「受験生に混乱が生じないか」(高見沢氏)と慎重な見方も示した。また、県民協働・無所属ネット(6人)の宮沢宗弘代表は「県会には高校改革プラン研究会があるので、そこで議論するべきだ」と述べた。
 県教委は通常、11月の定例会で翌年度高校入試の募集定員を決定するため、その時点で募集停止も決まる。小林副団長は「全会派一致で提案したい」としている。


<前の記事 どうする高校改革 トップ 次の記事>

掲載中の記事・写真・イラストの無断転用を禁じます。
Copyright© 信濃毎日新聞 The Shinano Mainichi Shimbun