信濃毎日新聞ニュース特集

どうする高校改革

第2通学区 野沢南は多部・単位制
2005年6月25日掲載

 小諸、佐久地域では2019年の中学卒業者が05年の80%程度に減り、地域全体の募集学級数が10学級程度減ると推測される。

 佐久市や北佐久郡の西部地域ではさらに小規模化が進むと懸念されるため、比較的近い距離で小規模な望月と蓼科を統合して生徒数を確保し、地域特性を生かした魅力づくりをしていくことが望ましい。現在の入学者の状況から、蓼科の校舎、校地の活用が候補として挙げられる。

 旧佐久市内の4校も、生徒数の減少により再編が必要。第1通学区の多部制・単位制校が坂城になる場合、第2通学区の多部制・単位制校は、通学圏域の事情から旧佐久市内に設置する。交通の利便性や現在も定時制があることなどから、野沢南の全日制を廃して転換し、東信地区の定時制の中心的な高校とする。

 総合学科校は、普通科のほかに専門学科を複数持つ丸子実を転換する。

 上田小県地域は、今後の生徒数の動向を勘案すると、現在の学校数を維持することが適切と考えられる。


<前の記事 どうする高校改革 トップ 次の記事>

掲載中の記事・写真・イラストの無断転用を禁じます。
Copyright© 信濃毎日新聞 The Shinano Mainichi Shimbun