信濃毎日新聞ニュース特集

大雨被害

内閣府検討会が岡谷・下諏訪で調査 高齢者ら避難支援
2006年10月 3日(10:07)

 災害時に避難が困難な高齢者や障害者らへの支援策を探る内閣府の検討会の委員2人が2日、岡谷市と下諏訪町を訪れ、7月豪雨災害時の対応を担当職員らから聞いた。要援護者の個人情報を日ごろからどう把握し、災害時にどう役立てたか−などを調べた。
 検討会は7月、国が2004年度に策定した自治体向けの「避難支援ガイドライン」の実効性向上を目的に設立。先進地や被災地での避難の実態を参考に、本年度末までに報告書をまとめる。この日は、同志社大(京都市)の立木茂雄教授と、災害救援活動に取り組むNPO法人「レスキューストックヤード」(名古屋市)の栗田暢之代表理事の委員2人を含む5人が2市町を訪れた。
 2市町はそれぞれ、要援護者を災害時に支援する制度を導入しているが、登録数の少なさが課題。ともに災害発生直後は、消防団員や地域住民が各戸を回り、足の不自由なお年寄りらを避難所まで助け出す例が多かったと報告した。岡谷市は、住宅地図を基に避難勧告区域ごとに一人暮らし世帯などを記入した地図を作り、安否確認に役立てた例を紹介した。
 前日に同市湊の被災住民とも懇談した立木教授は「地域の安全を守るのは住民の結束力だと実感した。少子化など環境は厳しいが、地域の力を育てるような方策が必要だ」と話していた。


<前の記事 大雨被害 トップ 次の記事>

掲載中の記事・写真・イラストの無断転用を禁じます。
Copyright© 信濃毎日新聞 The Shinano Mainichi Shimbun