信濃毎日新聞ニュース特集

大雨被害

岡谷市が独自支援策 被害に応じ住宅修理費
2006年8月29日(10:25)

 岡谷市は28日、7月豪雨災害で住宅が被災した市内の各世帯に対する独自の生活再建支援策を発表した。全壊から床下浸水まで被害の程度に応じ、住宅の補修や家財の修理費用として300万―30万円を支給。対象世帯の所得や世帯主の年齢などの制限は設けない。同日開いた市議会全員協議会で報告した。
 被災者の生活再建を支援する制度は、国や都道府県が支出した財源を基に、1世帯に最高300万円の支援金が出る被災者生活再建支援法がある。
 しかし、同法に基づく支援金は被災住宅の建て替えに伴う解体費やローンの利子などに使途が限定され改修自体に使えず、半壊や一部損壊、床上・床下浸水の住宅は支給対象にならないなど制約が多い。このため市は、同法の対象から外れる被災者も含めた支援策を検討していた。
 市が新設した「豪雨災害被災者支援金」は、住宅が全壊した世帯(見込みで市内14世帯)に最高300万円、大規模半壊(同2世帯)は同200万円、半壊(同11世帯)は同100万円、一部損壊と床上・床下浸水(同計184世帯)はそれぞれ同30万円を支給。総額約1億1200万円の支出を見込み、県にも財政支援を要請する考えだ。また、被災住民に貸し付ける災害援護資金の利子を市が全額補助する。
 一方、市には25日現在、全国から約1億4000万円に上る義援金が寄せられており、市は被災者に配分するための委員会を今週中に設立する。市総務部は「支援法や市の独自策からも外れる工場や商店など住宅以外への被害にも目を向けたい」としている。


<前の記事 大雨被害 トップ 次の記事>

掲載中の記事・写真・イラストの無断転用を禁じます。
Copyright© 信濃毎日新聞 The Shinano Mainichi Shimbun