◇新着情報
- [1/ 6]15年春採用の社員を募集 4月2日締め切り
- [1/ 4]「第21回信毎賞」推薦3月末まで受け付け
- [12/27]写真コンクール入賞作品決まる
- [12/21]AC長野、優勝の軌跡 記念グラフ21日発売
- [12/19]信大で合同就職説明会 東海地区の12社参加
- [12/10]新卒者向け就職説明会 長野の会場に大学生ら200人
- [12/ 4]課題写真コンクール15日締め切り テーマは「行楽」
- [12/ 1]サンクトペテルブルグ室内合奏団 長野で18日演奏会
2012年2月20日〔事業局〕
第44回天龍梅花駅伝(下伊那郡天龍村主催、信濃毎日新聞社など後援)が19日、天龍村天龍中学校横を発着点に6区間、40キロのコースで行われた。総合部門で飯田下伊那Aが3年ぶり2回目の優勝。ことしは冷え込みの影響もあり、村特産の竜峡小梅の花はまばらだったが、大声援の中をランナーが駆け抜けた。
招待参加の早稲田大と佐久長聖高校(佐久市)を含む県内外137チーム、計約820人が出場。天竜川に沿い南端は村内のJR飯田線伊那小沢(こざわ)駅近くの水神橋まで、北端は下伊那郡阿南町の南宮大橋付近までのコースで競った。
飯田下伊那Aは一部の区間を除き先頭でリレー。アンカーの松山克敏選手(37)は「仲間がトップでたすきをつないでくれたのでいい走りができた」と喜びを語った。
【写真説明】天龍中学校前を一斉にスタートする選手たち