◇新着情報
- [1/ 6]15年春採用の社員を募集 4月2日締め切り
- [1/ 4]「第21回信毎賞」推薦3月末まで受け付け
- [12/27]写真コンクール入賞作品決まる
- [12/21]AC長野、優勝の軌跡 記念グラフ21日発売
- [12/19]信大で合同就職説明会 東海地区の12社参加
- [12/10]新卒者向け就職説明会 長野の会場に大学生ら200人
- [12/ 4]課題写真コンクール15日締め切り テーマは「行楽」
- [12/ 1]サンクトペテルブルグ室内合奏団 長野で18日演奏会
2009年10月28日〔事業局〕
ロマン派の響きを現代に伝える最後の巨匠といわれるピアニスト、イェルク・デームスさん=写真=のピアノリサイタルを11月11日午後7時から、長野市若里の県民文化会館(ホクト文化ホール)で開きます。
デームスさんは、1928年にオーストリアで生まれました。11歳でウィーン音楽アカデミーに入学。在学中の14歳の時に、ウィーン楽友協会でデビューしました。56年にイタリアのブゾーニ国際ピアノコンクールで優勝したのを機に、世界各地での演奏活動を始めました。
古楽器の演奏解釈の権威としても有名で、モーツァルトやベートーベン、シューベルト、シューマンらが作った曲への深い音楽表現は、高い評価を受けています。
今回のリサイタルは、「ウィーン音楽の時を巡るプログラム」として、ベートーベン作曲のピアノソナタ第8番「悲愴」、シューベルト作曲の幻想曲「さすらい人幻想曲」などを演奏する予定です。
入場料(全席指定)は、一般5000円、高校生以下3000円。未就学児は入場できません。
問い合わせは、テス・カルチャーセンター(電話026・223・8875)へ。