信濃毎日新聞ニュース特集「2007県議選」
選挙区26で実施へ 県会本会議で条例改正案を可決
2006年12月19日掲載
06121901.gif

 県会は18日の本会議で、県議選の現行30選挙区を26選挙区に再編する条例改正案を賛成多数で可決した。来年4月の次期改選から実施する。市町村合併による郡や市の区域変更、人口の増減を反映し、公職選挙法に基づく強制合区の3選挙区、任意合区の5選挙区を設ける。総定数は58のまま変更しない。
 議員1人当たりの人口が基準を割った選挙区を隣接区に編入する強制合区は上田市・小県郡(定数4)など、1人区の解消などを目的とする任意合区は佐久市・北佐久郡(同4)などで実施。長野市と松本市の定数をそれぞれ1増やし10、6とする一方、人口が減った旧南安曇郡の安曇野市、上伊那郡は1ずつ減らし、各2とした。
 議員1人当たりの人口が最大の諏訪市(定数1)と最少の飯山市・下水内郡の「1票の格差」は1・94倍で、現行の最大2・11倍から縮小する。
 採決では、柳田清二氏(佐久市)ら県民クラブ・公明の9人と木内均氏(緑のフォーラム、佐久市)が、佐久市(定数2)と北佐久郡(同2)の任意合区を問題視する立場から改正案に反対した。県民クラブ・公明は佐久市・北佐久郡立科町(定数3)と北佐久郡軽井沢町・御代田町(同1)の2選挙区を設ける対案を提出したが、賛成少数で否決された。


2007県議選 トップ 次の記事>

掲載中の記事・写真・イラストの無断転用を禁じます。
Copyright© 信濃毎日新聞 The Shinano Mainichi Shimbun